一に空き隅、二にシマリ |
1隅、2辺、3中央 |
二線は敗戦、三線は実戦、四線は勝線 |
シマリの両翼理想なり |
カカリは広い方から |
二立三析 |
大場より急場 |
ポン抜き30目 |
亀の甲60目 |
アキ三角を作るな |
馬の顔・犬の顔 |
天狗の鼻ヅケ |
三目の真ん中は急所 |
切り違い一方ノビよ |
ケイマのツキダシ俗手の見本 |
サバキはツケよ |
弱い石にツケるな |
手抜きから考えよ |
重くして攻めよ |
攻めはケイマ |
攻めは分断から |
厚みに近寄るな |
厚みは攻めに使え |
弱い石から動け |
消しは肩ツキ |
消しはボウシ |
兄弟喧嘩は身の破滅 |
左右同型中央に手あり |
石塔の手筋 |
狸の腹ツヅミ |
鶴の巣ごもり |
二段バネの手筋 |
二目にして捨てよ |
イタチの腹ヅケ |
二の一の妙手 |
二の二の妙手 |
死はハネにあり |
六死八生(辺の二線)、四死六生(隅の二線) |
隅のマガリ四目は死 |
クシ形は生き形 |
初コウにコウなし |
コウは取り番に回れ |
コウダテを数えてからコウを仕掛けよ |
寄せは両先手、片先手、後手の順 |
ヨセは二線から |